top of page

冬至のお話

  • AKIKO ONO
  • 2020年12月21日
  • 読了時間: 1分

更新日:2020年12月22日


24節季の一つ 冬至

今年は、12月21日 が冬至にあたります。


毎年、冬至には かぼちゃと柚子湯 と決めており

何かとこういった 習わしは幼少期から続けております。



本日は「ん盛り」 も兼ね

昼からのミーティングがあったので、

ミーティング先のお客さんを誘い、無理やり「うどん」屋へ!


うどん → うんどん ・・・


冬至の日には「ん」がつく食べ物がよいといわれていますが

博多の屋台文化の象徴でもあるうどんを嗜むのも

またいいなぁと。

※ラーメンのイメージ強いのですが、

 博多はうどんやも多く、、、うどん発祥の地ともいわれます。



こんな雑談をしつつ、しっかり次の仕事の話もしつつ

良い時間を過ごすことができました。(感謝)


特に冬至は「一陽来復」ともいいますが、

来年も楽しく過ごしていけるようにと思います。




Comments


記事: Blog2_Post

株式会社ビズコムレイズ

福岡市中央区天神1-9-17  福岡天神フコク生命ビル15階

DX学校 福岡中央校(株式会社ビズコムレイズ内)

メルマガ購読フォーム

©bizcomrades,Inc.

bottom of page